元がどうなるかについては以前このブログで書いた通り(『中国の外貨準備と元の国際化』)、近い将来元高にならざるを得ないと私は考えています。これについて中国では現在意見が二分した状況になっており、例えば中...
元がどうなるかについては以前このブログで書いた通り(『中国の外貨準備と元の国際化』)、近い将来元高にならざるを得ないと私は考えています。これについて中国では現在意見が二分した状況になっており、例えば中...
外国人投資家と話していますと、彼らは口を揃えて「日本の国のビジョンが見えてこない」「マニフェストに書いてあることは分かるが、それを超えた政策が見えてこない」「今の民主党政権は、何をするのか分からない怖...
先週の三連休は来月12月に発売される2冊の本の校正を行った後、SBI大学院大学の学生達の試験の点数付けをして、それから神戸の実家に帰り母親孝行をしてきました。 2冊の本とは、12月11日に発売される...
10月以降、日米の債券市場で長期金利が大幅に上昇しましたが(日本:新発10年物国債利回りの推移については上段左の画像参照、米国:10年債利回りの推移については上段右の画像参照)、今後も注目していか...
IMFはVISTA5カ国(ベトナム、インドネシア、南アフリカ、トルコ、アルゼンチン)の2010年の経済成長率が単純平均で3.4%になると予測しています(※1)。 私どもとそのVISTAとの関係性を言...
8日日曜日に出発して、14日土曜日にブラジル出張から帰国しました。ニューヨーク経由で二十数時間飛行機に乗るということで、齢58歳の身には少々堪える旅でした。しかしサンパウロとリオデジャネイロの十数件の...
今回のオバマ大統領のアジア歴訪においては、中国に3日間滞在することに対して、日本には約23時間の滞在でした(※1)。オバマ大統領はテキサス州米軍基地での銃乱射事件の追悼式出席のために来日を1日延期した...
最近全国的に鬱病が蔓延しているということを聞きます。鬱病はもちろん伝染病ではありませんがれっきとした病気、心の病です。この病にどう対処すべきかと言えば、まずは未病の内にこれを処理することが最も大事であ...
|