昨日も株式会社東洋経済新報社(以下、東洋経済新報社)の取材者に話しましたが、「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(以下、WSJ日本版)」の日本に関する情報発信の一つの在り方として、私は画一的な情報...
昨日も株式会社東洋経済新報社(以下、東洋経済新報社)の取材者に話しましたが、「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版(以下、WSJ日本版)」の日本に関する情報発信の一つの在り方として、私は画一的な情報...
最近私のところに訪ねて来る中国人を私は社長室の隣の会議室に通しています。実はそこには見る人が見ればかなり価値があるもの(?)ということが分かる書が掛けてあります。このことが、私のところにいらっしゃる中...
先日オバマ大統領は大手金融機関から向こう10年間で900億ドルの特別税を資産規模に合わせて徴収する「金融危機責任税」構想を発表しました(※1)。 この構想が実行されるとすれば、課税対象の金融機関...
あるスイスの大手金融機関で長年資金運用業務に携わってきたポートフォリオマネージャーと話をする機会がありましたが、その時彼は次のようなことを私に言っていました。 『新興国マーケットはかなり買われて...
一昨日、会社更生法を適用して国が助けるという形で株式会社日本航空(以下、JAL)の問題に決着がつきましたが、今回の決着の仕方は国民の血税を大量に費やさなければならない決着の仕方であり、私自身が詳細に亘...
「第6回日経金融機関ランキング」において、住信SBIネット銀行株式会社(以下、住信SBIネット銀行)が顧客満足度で前回の6位から2位に躍進しました(※1)。項目別に言えば、「商品・サービスが魅力的」や...
元モルガン・スタンレーの著名ストラテジストで、現在はブラックストーン・グループで副会長を務めるバイロン・ウィーン(Byron R. Wien)が発表した「2010年10大サプライズ」の中に「日本株は主...
NHKの最近の番組編成を見ますと、昨年末に「坂の上の雲」を放送し、年初から「龍馬伝」、そして、年末に再び「坂の上の雲」の放送を予定していますが、今というタイミングを考えますと、非常に良い番組編成を組ん...
|