一部報道にもあるように(※1)、昨日私はワタミ株式会社代表取締役会長であった渡邉美樹候補の都知事選出陣式に参加してきました。 今回はそこで行った応援演説の一部分である「政治の三要素」についてブログに...
一部報道にもあるように(※1)、昨日私はワタミ株式会社代表取締役会長であった渡邉美樹候補の都知事選出陣式に参加してきました。 今回はそこで行った応援演説の一部分である「政治の三要素」についてブログに...
一昨日のブログ『福島原発事故は天災か人災か』という問題に対してもそうであったように、「今時分にそんなことをいうのは不謹慎だ!」というような風潮が今日本には蔓延しており、何かにつけて問題視する人も多くい...
今回の大地震が日本経済に与える影響を考えれば、当然ながら政府は震災復興という形での補正予算を早急に組むことになるでしょう。 今後の焦点はそれがどの程度の規模になるのかということですが、下記のように様...
今や中国は日出ずる国、日本は日没する国というような評が様々な所でなされているわけですが、確かに起こった象徴的な現象はと言えば、GDPで日本が中国に抜かれ世界第3位になったということです。 また世界各...
今や福島原発問題がニュースの大半を占めるに至っており、国全体の大問題としてクローズアップされています。 聞く所によれば今回問題となっている原発は40年も前に作られたものだそうですが、今日までの40年...
皆さん、日本の貯蓄率が現在幾ら位になっているかをご存知でしょうか。 私が学生の時分には大体20%以上をキープしていました。 特に日本の高度成長期においてはこの高貯蓄率が間接金融偏重の金融システムの...
『外相が辞任に追い込まれてわずか5日、今度は首相にも「外国人献金」の疑いが浮上』してきています(※1)。 前原氏が辞めた以上、菅氏も総理の座から退かざるを得ないでしょう。 以前ブログで述べた通...
『石原都政の責任と渡邉都政への期待』と題したブログで「1999年から3期12年続いた石原都政に対して私はうんざりしており、石原さんには間違っても4選を目指そうなどとは考えないで欲しいと思っています」と...
先月のブログで述べた通り、私は1月4日から1月12日までアブダビ、エジプト、チュニジアを訪問し、そしてロンドン経由で1月13日に帰国するという珍しい長旅に出ていました。 上記長旅は私の日本での公的な...
|