徳(德)という字は、行人偏(彳)と直と心に分解されます。「直(なお)き心で行う」ということで、一つの真実の心と言えましょう。自分が徳というふうに認識しなくても、そういう真心というものを大切に思い、他者...
徳(德)という字は、行人偏(彳)と直と心に分解されます。「直(なお)き心で行う」ということで、一つの真実の心と言えましょう。自分が徳というふうに認識しなくても、そういう真心というものを大切に思い、他者...
先月14日、私は「今日の安岡正篤(716)」として次の言葉をツイートしました--利口な人間、才のある人間、意志の強い人間、それはそれぞれ結構である。それぞれ結構であるけれども、本当に正しい人には、それ...
今、メディアでは1月解散、2月総選挙が有力と見ているようです。之は「大手新聞社政治部記者」の一コメントですが、私自身、年内はなく「1月解散総選挙」の可能性が高いのではと思っています。安倍晋三首相や菅義...
株式会社経済界より『日に新たに』という本を上梓しました。明日10日より全国書店にて発売が開始されます。 本書は「北尾吉孝日記」を再構成したもので、2008年9月に上梓した第1巻『時局を洞察する』から...
以前ある雑誌を読んでいた時に、山梨広一著『いい努力』(ダイヤモンド社)という本の広告を目にしました。そこには「いい努力」との対比で、次の「悪い努力」が書かれていました。 ①「残業=努力」と思い込...
日本経済新聞に先々月20日、「会社員の人脈作り、内向きに 民間調査」という記事がありました。此の記事は、住友生命保険による『「ビジネスパーソンと“ネットワーク”」アンケート実施結果』に基づくもので、2...
|